top of page

入団のご案内

 ボーイスカウト練馬第6団は、一緒に活動するスカウトを募集しています!
​ 
練馬6団では、練馬区北町の不二幼稚園を拠点に、北町・平和台・氷川台・錦・田柄・早宮 (北町小・北町西小・仲町小・早宮小・田柄小・田柄第二小・開進第一小など) の子供たちが活動しております。不二幼稚園​まで通える方であればどなたでもご参加いただけます。年代・男女問わず、見学・体験を随時受け付けておりますので、ご興味ある方は、お気軽にご連絡ください。

qrcode_202501072015.png

練馬6団の特徴

 練馬6団は、不二幼稚園を活動の拠点として使わせていただいており、これにより雨天でもホールなどで活動ができ、一年を通してキャンプ・会議・活動を安定して行っております。

​ 団行事としては、入隊・上進式、スカウトフェスティバル、赤い羽根共同募金、不二幼稚園への奉仕活動、餅つき、新年セレモニー、BP祭などを行っております。

​ より詳しい情報については、About Us 以下をご覧いただければ幸いです。

体験 ~ 入団の流れ

1. 見学・体験の申し込み

 ​ボーイスカウトって何をするのかな?練馬6団はどういう雰囲気かな?

​ 実際に見てみないと想像がつきにくいですよね。まずは体験しにいらしてください!

 お問い合わせフォームからご連絡いただきましたら、ご案内させていただきます。

2. 活動の見学・体験

​ 各隊の活動予定日を案内させていただきます (About Us 以下の各隊のページにも記載有り) ので、ご都合の合う活動日に、お子さんと共に活動の様子を見にいらしてください。
 ご質問などありましたら、リーダーや、保護者の方々にも、お気軽にお尋ねください。

3. 入団の検討・連絡

 活動に2、3回参加してご家族でご検討いただき、入隊の意思を固めていただきましたら、リーダーや団委員にご連絡ください。その後に入隊願書を提出いただき、入団手続きを行います。

​ 各隊の LINE グループにも招待いたします。

4.入隊・入団式

 次回の活動に入隊セレモニーを行い、隊の一員として活動いただくことになります。

 団行事の際に入団式を行い、正式にボーイスカウト日本連盟東京連盟および練馬地区に加入手続きを行います。

​費用について

  • 入団金    10,000円

  • 育成会費      500円/月

  • 団費       3,500円/月

  • 隊費

    • ビーバー隊 1,000円/月

    • カブ隊   2,000円/月

    • ボーイ隊  2,000円/月

      • (内訳:6団BS隊 1,000円、練馬SP隊1,000円)

  • 別途、制服の購入等が必要です。

  • 活動時の​交通費は各家庭で実費負担をお願いします。

  • キャンプ費用も別途集金する場合がございます。

制服・装備などについて

(制服はタイミングによっては融通できることもありますので、まずはご相談ください。)(値段は目安です)

スカウトショップ URL -> 直営店オンラインショップ

<ビーバー隊​>

  • ​ビーバーキャップ   1,430円

  • ビーバーポロシャツ  2,200円

  • ビーバーノート     220円

  • ビーバースカウト歌集  660円

  • ビーバーノートとスカウト歌集は入隊時に6団から進呈いたします。

<カブ隊>

  • ​​カブキャップ     1,430円

  • カブスカウトシャツ半袖3,300円

  • カブスカウト半ズボン 3,190円

  • カブハイソックス    825円

  • ​カブベルト       858円

  • カブブック       660円

  • ​カブスカウト歌集    550円

  • カブブックと6団のネッチーリングは入隊時に6団から進呈いたします。

<ボーイ隊>

  • ​SP隊ネッカーチーフ  1,000円

  • SP隊キャップ     2,000円

  • スカウトハット    4,180円

  • スカウトシャツ半袖  4,070円

  • スカウトズボン    4,730円

  • スカウトベルト    1,155円

  • ​スカウトハンドブックベーシック改訂版        1,200円

  • ​スカウト進級手帳改訂版 550円

  • 進歩の手引き      330円

  • ボーイスカウト歌集  1,100円

  • その他装備 (手旗、コンパス、カトラリー、食器、ナイフ、ハバザック、50Lザック、レインウェア、シュラフ、ロールマット、ヘッドライト、水筒など) も順次必要になります。詳細はリーダーにご相談下さい。

ビーバー.jpg

保護者のご協力について

 入団の際に、スカウトの保護者の方には、育成会に入会いただいております。

 育成会はスカウト教育活動の維持と発展のための組織で、スカウト活動が円滑に行われるよう、さまざまな支援を行っており、保護者の方にも育成会員として団の運営に携わっていただいております。6団では、スカウトフェスティバル (5月)、お餅つき (12月)、BP祭・バザー (2月) などを主導していただいております。

 また、各隊において、スカウト年代の特性に合わせた支援をお願いしております。ビーバー隊では、出来るだけ保護者の方に付き添いをお願いしております。(小さな弟さん妹さん連れも大歓迎です!) カブ隊では、可能でしたらデンリーダーとして活動の支援をお願いしております。加えて、子どもたちを安全に楽しく活動させるため、ボーイスカウト講習会への参加も推奨しております。

 ご家庭の状況に合わせて対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。

活動拠点

​団本部:不二幼稚園

〒179-008東京都練馬区北町7-2-8

1737771201108.jpg
  • Facebook
  • Instagram
アセット 5-100.jpg
bottom of page